運転中にたまーに見かけるガソリンスタンドでの旗振り
炎天下でひたすら旗を振っている人を見ると「おぉ…」と思うんですよね
旗に目がいくというより店員さんの体調が気になってしまいます
そんな旗振りがなんの目的でやっているのか、気になったのでシークしてみました!
新オープンやキャンペーンの告知
旗振りは主に告知をするときにやるもので、
「新しくオープンしましたよー」はもちろん
「キャンペーン中ですよー」とか「イベントしてますよー」の時にもやるみたいです
新しくオープンしたときにはそこにガソリンスタンドがあることを知ってもらうことが一番の営業活動になるので、旗振りでの注目効果はあるいみ効果的なんじゃないでしょうか?
オープン記念とかで値引きされていたりいろんなサービスが安くなってる場合があるのでガソリンを入れる用がある場合はいってみるとお得かもしれませんねー
特にイベント中はティッシュとか粗品が貰えるので、見つけたらラッキー!程度に覚えておきたいです
着ぐるみで客引きする場合
旗振りでも大変そうなのに、たまに着ぐるみが手を振ってる店もあるよね
あれこそ「炎天下でお疲れ様です…」って思っちゃいます
ああいう着ぐるみは基本的に有名キャラクターものは意匠権で使うことができないので
なんともいえない5頭身ぐらいの、これ動物??みたいな着ぐるみが多いですよね
子供の興味を引くためにやってるんでしょうか
「パパーー!うさぎさんだよ!!」
「よーし!いってみるか!!」
となるんでしょうかね?
本当にガソリンスタンドに用があったときに、うさぎが店頭が激しい動きをしていたら
恥ずかしくて「次のガソリンスタンドにしよう…」ってなっちゃいます
目立つからよし!ってわけでもないですね
朝礼を店頭でやる場合
僕の通勤途中にあるガソリンスタンドは、朝礼を事務所内ではなく店頭でやっているところがあります
これもイメージ戦略なのかわかりませんが、すっごい目立ちます
ちょうど朝礼の時間になると前面道路に向かって横一列にならんで、あいさつの練習なんかしてますね
いつも「メンタル強いなー」って見てますが悪い印象ではないですね
しっかりしてるところなんだなーって思いますが、たまに朝礼中に入店してくるお客さんがびっくりしてますね
まとめ
いろんな客引きがありますが、イベントやキャンペーン中はお得なので是非行ってみましょう!
あんまり大げさに客引きしているとなんとなく入りづらいですが、本当にガソリンスタンドに用がある場合はラッキー程度に思うといいですね
あと頼むからうさぎさんはあんまり激しく動かないでください
倒れちゃいますよ
ではでは