今日は「結婚記念日」ということで少し豪華な夕食でした!
普段よりより少し高価なシャンパン
ちょっと豪華な嫁の手作りの夕食
いつもありがとう、これからもよろしくの一言
いつもと同じ自宅、同じ場所で食べるごはんも幸せだけど、今日はなんだか特別でした
っはー!腹いっぱいです!
ところで結婚記念日ってみんなは「入籍日」にしてる?「挙式日」にしてる?
ちなみにうちは本日「入籍日」で丸3年が経ちました!
結婚記念日っていつにする?
結婚記念日って決めるのがむずかしいよね!
結婚っていうから結婚式の日かと思いきや、その前に入籍するわけだし
同じ日にしたいけど六曜を考えると挙式日とうまく合わないよね
みんなは結婚記念日ってどっちにしてるんでしょ?
気になってシークしてみました
こちらの記事のまとめによると
2,920人のアンケート結果で、「入籍日」が57.81%
「挙式日」が29.08%、「どっちも同じ日」にした人が10.92%という結果
半分以上の人が「入籍日」を結婚記念日にしているみたいですね
どっちも大切な記念日ですが、最初に入籍をするから他とは違った特別な日になるんでしょうかね
記念日は何日あってもいいんじゃないかな
記念日だから今日は豪華にしようか!
ってなるので僕は記念日が大好きです
だってケーキが食べられるもんね!
特別っすよー今日だけ!みたいなかんじが好き
ふつうに記念日と言えば何を想像するでしょうか?
自分の誕生日、嫁の誕生日、結婚記念日、クリスマスぐらいでしょうか?
そうすると年に4回しかケーキが食べられない
これは大問題です
記念日はいくらでも作れる
記念日なんてものは量産しようと思えばいくらでもできます
結婚記念日も先ほどの「入籍日」と「挙式日」に分けることができるし
「付き合った日」も入れたら3倍です
これから先のライフイベントをすべて記念日にしていけばしこたま増え続けます
家なんて買った日には「契約日」「着工日」「上棟日」「完成日」「入居日」いくらでも出てくる
ちなみにうちは入籍日は挙式日とワザとずらしてます
理由はお祝いする日を増やすため
だってそっちの方が楽しいじゃん!
何にもない日より、毎日なにかにつけてわーい!ってやってるほうが楽しいよね
記念日に何かプレゼントしなきゃ!って思うとお互い大変ですが、ふたりでわーい!ってするだけっていうのは気がラクで楽しくていいですよ
まとめ
幸せってこういうささいなことから積み重なっていくんじゃないかなって思います
どうせ過ごすなら楽しく過ごしたいよね!
今日も楽しかったです!
ではでは