ブログを開始してから1ヶ月半
バズなんてまず無縁でしたが、昨日の記事がちょこっとバズりました!
ブクマ20以上なんて夢のようですわー
いやー嬉しい!
で、この記事
実は新着エントリーに入れるために頑張ってシークして書いたんですよね
そしたら結果たくさんの人に見てもらうことができました
ちょっとその辺を詳しくまとめてみます
新着エントリーに入れたかったわけ
まずなんで新着エントリーに入れようと思ったのかを説明します
みなさんはこのランキングをご存知でしょうか?
毎月各ブログの読者数の「増加数」をランキング化した記事で
1日~31日までにどれだけの人が読者登録をしたかによって順位付けされます
これを見つけたときに「あれ?10月ならこのブログもあるんじゃね!?」ってちょっとわくわくしました
この記事でも書きましたが、はてなの「こんなブログもあります」に載りだしてから読者数が一気に増えたんで自信はあったんですよね!
ためしに数えてみると10月中に読者登録をしていただいた方は合計100名!ぴったり!
登録していただいたみなさんありがとうございますー!
あーもうこれ絶対載ってるじゃん!
って思って見てみたんですが
ない
あれ?数え間違ったかな?
もう少し下かと思って一番下まで見ても
ない
あーあれか
もっと上にあんのか!
あるわけがない
うーーーーん
なぜ?w
調べてみたら計測結果は「はてなブログ読者数ランキングのデータを用いています。」
とのこと
はてなブログ読者数ランキングとは総合計の読者数ランキングのこと
月別とかではなく全体ランキングですね
んでこのランキングの掲載条件が
「ここ数ヶ月にはてなブログ限定のホットエントリと新着エントリに登場したもの」
ということは…少なくとも新着エントリーにすら載っていないブログは対象外
アカン!!!
載ったことない!!
ランキングの土台にすら乗っからないうえに新着エントリーにすら入ったことが無いことがまず悔しい
というわけで初心者ブロガーたるものまずは新着エントリーを目指すべく
需要のある記事を書くことを目標に1つ記事を書いてみました
それが先ほど上記に書いた記事ですね
新着エントリー入りをするためにしたこと
まず新着エントリーの掲載基準は「ブックマークを短時間に3つ以上取得する」こと
この短時間というのは検証していないのでハッキリとした数字はわからないですが、少なくとも半日以内なんですかね?
あと1つ目のブックマークから時間がたってから一気に3つ以上ブックマークがついてもダメみたいです
この記事なんかがそうです
ブックマーク数は6ですが、投稿時間が23時30分というギリギリのタイミングということもあり、投稿直後に1つ目のブックマークがつきました
日付がかわり翌朝になり2つ目、3つ目と数を重ねましたが、エントリー入りならず!
ということは1つ目から2つ目の間隔が6時間ほど開いてもダメということですね
上記の事から作戦を考え、
1つ目のブックマークが付けられた時点で自分でブックマークをつけることで空き時間を埋めることをやってみました
え?でも自分でブクマをつけるのはスパム行為じゃないの?
と僕も思っていたんですが、はてなブログ開発が以下の記事でこう言及しています
※はてなでは、「自身が運営するウェブサイトを自身のアカウントでブックマークする行為」については特に問題としていませんが、「特定のサイトに対し、メインアカウントとサブアカウントで複数のブックマークをする行為」などは、スパム行為として禁止しています。詳細は、はてなブックマークのヘルプを参照してください。
ということはセルフブックマーク(通称:セルクマ)は1つに限ってOKということですね
これでなんとか光が見えてきました
セルクマするにあたって準備をする
てきとーに記事を書いても自分以外の2人のブクマが必要なので、ある程度質の高い記事を書く必要があると考えました
いくつか工夫した点を書いていきます
記事はみんながわかるネタ
そもそも書く記事ですが、ニッチなネタは避けてみんなに共感できる記事や、
役立つ記事を書こうと思いました
と、いうのも自分がブックマークをするときを思い出してみたら
ブクマを付けるときはたいてい共感して思わずコメントしたくなった時か、
あとで見返したいと思うぐらい役立つ記事をみつけたときに付ける傾向があるなーと
方向性は決まったので、あとはひたすら自分が気になる事を検索
それで「あれ?ベルマークって今どーなってんの?」ってふと思ったところから書き始めました
投稿時間をいつもより早める
前回の反省を生かして、いつもギリギリの投稿時間を少し早めようと考えました
その日はたまたま早く仕事から帰ってこれたので、リサーチしながらサクっと記事作成
夜は20時以降がいちばん人に見られる可能性が上がるとどこかの記事で見たので、
エントリー入りするのが20時を目標にして、ちょっと早めの19時30分投稿をしてみることにしました
実践してみた結果は
上記の作戦で記事を作成して、時間も変えていざ投稿!
すると投稿後9分後に1つ目のブックマークが!
直後に自分でセルクマをしてしばらく放置していました
その後ふと気がついたらブクマ6個で新着エントリー入り!!
やったねー!
みごと作戦成功です
実際はブクマ数いくつで新着エントリーに入っているかは見逃してしまいまいしたが、まぁいいでしょう!
いやー念願叶いました!
へっぽこブログですがやっと新着エントリーに入ることができましたねー
そしてその後もしばらく放置していると
ブクマ8個でカテゴリ「暮らし」で注目エントリー入り!!
予想外の注目エントリーでびっくりですわ
それからPVと共に少しずつブクマも伸びて
大カテゴリ「おもしろ」→小カテゴリ「雑学」でトップにまで上がっていました!
まさかここまで上がるとは思っていませんでしたがたくさんの人に反応して頂き、なんか初めてブロガー気分を味わうことが出来ました!
ちなみに小カテゴリで1位になるとカテゴリ欄のサムネになるんですね
いい経験になりました!
プチバズした感想
バズとはいえブクマ数2,000とかいってる記事からしてみると小バズどころかプチバズ程度
でもブログ初心者の自分からしてみると初めての大量アクセスで嬉しかったので、
参考程度に感想を書いていきます
プチバズった記事のPV数
投稿からほぼ24時間で2,500PVぐらいでした!
ちょっと見てくださいよ
この平坦なグラフからいきなりドルアーガの塔クラスのグラフが出てきました
っていってもせいぜい今日1日で1,700PVですからね!
なんだよ通常営業じゃねーか!ってプロブロガーのツッコミはごかんべんください
1日で1,700PVだと1ヶ月で5万PVかー
月5万PVの人の目線を一時的に味わうことができましたね
いい夢見させてもらいました!
あとアクセス解析で1つ気が付いたことがあるんですが、
一番下スマートニュースからの流入じゃね?
急いでスマニューを開いて確認をしたんですが、開いたときにはもう表示されていませんでした
はてなカテゴリにもなかったので一瞬載ってすぐ消えたんでしょうか?
うーん
この目で是非確認したかったんですが、またの機会にします!
アナリティクスをずっと見ていられる
一度やってみたかったんですよねー
リアルタイムレポートをずっと眺めてみているの
いやーアクティブユーザー20人とか初めて見ましたよ
特におもしろいのが、見ている人の所在地が地図上に表示されるやつ
sapporo、nagoya、yokohamaとか出てくんの
オオサカー、サイタマー、ハッハッハー!
とかずっとカタコトで喋ってました
まとめ
今回の経験でちょっとブロガー気分を味わうことが出来ました
自分の書いた記事も人の役に立ったりすることができるんだなーって自身にも繋がりましたね
でも毎回こんなに上手くいくわけじゃないし、やっぱネタ記事も書きたいじゃん?
ホントはそんなネタ記事も1人でもいいから共感してもらえたり、あとで見返してもらえるぐらい役に立ってもらうことが本望なんですよね
毎日1記事更新する!ということだけにこだわりすぎて忘れていましたが
「あなたのギモンをシークする雑記ブログ」というところに今一度視点を置いて
これからも記事を書いていくことができたらいいんじゃないかなと思いました!
ってなわけでこれからもこんなくだらない記事も書いていきますがご容赦くださいませ!
ではでは