血液型といえばA型は几帳面でーとか
O型はおおざっぱで~とかよく言いますよね
人間には「A型」「B型」「O型」「AB型」の4種類の血液型があるのは知っていますよね
でも植物にも血液型があるって知ってました?
え?
てか植物って血液なくね?
植物にも血液型は存在する
植物にも人間と同じく血液型が存在します
しかも「A型」「B型」「O型」「AB型」の4種類
同じじゃん!
よくゴリラはB型しかいないとか、魚はすべてA型だとか言いますよね
じゃなくて植物はちゃんと4種類すべて存在するんですよね
あ、ちなみにゴリラはB型だけっていうのは誤りみたいですよ!
血液が無くても分かる理由は「血液型類似物質」
先ほども言いましたが植物には血液がありませんよね
でもちゃんと判別することができるんです!
その理由は血液型類似物質である「糖たんぱく質」
これを植物をすりつぶした液を検査をすることで人間と同じABO式判別ができるんですね
でもこの方式で判別できるのは植物のうち10%程度
1割の植物しか血液型判定ができません
理由は単純、「糖たんぱく質」を持っている植物が少ないためです
検査する部位や葉の色によって血液型が変わる
中には同じ植物でも検査する部位が違ったり
あるいは葉の色によっては血液型の判定が変わることがあります
たとえば秋になると紅葉して色が変わるものといったた代表的なカエデ
モミジとも言いますが、これは植物学上は同じものなんですよね!
カエデの中で色が変わるものをモミジと言います
知ってました?
話がそれましたね
さてそのモミジですが、黄色の場合は「AB型」になります
これが紅葉して赤くなると「O型」になるんですね!
こんな感じで1つの植物によって判定が変わるのもおもしろいですよね
植物の血液型一覧
さてここでどんな植物がどの血液型なのか一覧を見てみましょう!
自分と同じ血液型だと親近感がわくかもしれませんね!
A型
・アオキ
・ヒサカキ
・キブシ
ダメだ…どれも名前を聞いても頭に浮かんでこない…
ちなみにヒサカキはツバキ科の植物でこんなやつ
んー
あー見たことある…のか…?
B型
・アセビ
・イヌツゲ
・セロリ
・ツルマサキ
セロリはわかりますね!
あとは全然わかりません!
O型
・ツバキ
・サザンカ
・ダイコン
・ゴボウ
・エノキ
・キャベツ
・ブドウ
・イチゴ
・ナシ
いきなり有名どころがたくさん出てきました
この中で一番好きなのはナシですね!
AB型
・バラ
・ソバ
・アワビ
・スモモ
最後にやっと植物らしいものが出てきました
バラはAB型なんですねー
まとめ
自分の血液型でお気に入りの植物は見つかったでしょうか?
ちなみに植物の血液型の割合はO型が8割、次点でAB型が多いそうです
A型とB型はレアらしいですよ!
A型が4割、B型が2割、O型が3割で残りのAB型が1割なので、まったく違いますね!
僕はA型なのでヒサカキ推しでいきたいと思います!
見たことないけど!
ではでは