日々の生活で「あれ?どっちだったっけ?」って思うことってよくありません?
似てるものや違いがわかりづらいものって意外とあるんですよね
何回その場で調べても、次もまた同じところであれ…?ってひっかかる
そんな「どっちやねん!」を解消してみようと思う
ここ最近そういう経験が結構あってモヤモヤしてたのでちょっとまとめてみた
どっちやねん!って思うもの
スワイプの←と→
これは文章じゃまったく意味が伝わらないと思うからイラストを用意してみた
みんなはこの画面だったら「どっちに次の画面」があると思う?
右にスワイプするから「左に次の画面」があるのか
「右に次の画面」があるから左にスワイプするのか
あーーーもう!分かりづらい!!
そもそもスワイプってなんだよ!
フリックとスクロールと何が違うんだよ!
あ、ちなみにスワイプ(Swipe)とは、日本語にすると「掃く」っていう意味みたい
ダメだ
もっとわからなくなった
この画面が出てきたらとりあえず画面を左右に動かすことにする
動いた方が…正解だ!
メリット、デメリットの赤と青
これはブロガーになって初めて気づいたんだけど
メリットって青で表現される場合が多くて、その逆のデメリットは赤が多いんですよね
これは何となくNG=赤ってイメージがあるから分かる
でもその逆で正解=赤ってイメージもあるんだよね…
なんでかっていうとこのせいだと思う
そうクイズゲームの○×は
○が赤で×が青で表現されることが多いんですよね!
そうするとメリットが赤?デメリットも赤?みたいな
もうわけわからなくなってきたぞ…
こんなかんじでいつも迷っちゃうんですよね
きっとクイズマジックアカデミーをやりすぎたせいもあると思うんだ
そういうことにしておこう
サイダーとソーダ
僕は炭酸飲料が好きで良く飲むんだけど
サイダーとソーダって使い分ける必要なくね?ってよく思ってた
何か明確な違いがあるのか調べてみたんだけど
サイダーは炭酸水に香料・砂糖などを加えたもの。つまり良く飲む甘い炭酸飲料
ソーダは水に無機塩類と炭酸ガスを加えたもの。つまり甘くない炭酸水ってことみたい
なるほど!そういうことか
と…いうことはだ
みんあ大好きメロンソーダはどうだろう?
もちろんメロンソーダは甘い!!めっちゃ甘い!
でもソーダは甘くない
いやちょっとまてよ
メロンは甘いからソーダが甘くなくてもメロンソーダは甘くてもいいわけだ
いやでもそうするとメロンサイダーになるわけだ、甘いから
もうわけがわからない
そしてここにラムネが入ってくると余計わからなくなるので今日はここまでにしておこう
メロンソーダはメロンソーダのままでいい
以上「間違えやすいモノ」がたくさんあるんですけど
たぶん次に出会う時もこう言うだろう
どっちやねん!
ではでは