どーも!がるしーです
昨日は飲みすぎで二日酔いになりました
そんな中でも記憶があいまいながらもブログを書いていたことに驚いています
習慣ってすごいですよね
奥さんいわく帰ってきて風呂に入ってそのままブログ書かずに寝ようとしてたところ
「絶対後悔するよ!」って言ったら素直に記事書き始めたみたいです……
あんまり覚えてないんだけどね!
改めて飲みすぎには注意しないとなと思いました
さてそんな飲みすぎて次の日後悔したことのあるアナタにいいアプリをご紹介します
たまたま今日TLに流れてきたアプリでしたが今日の僕にはこのうえなくピッタリでした笑
「うちな~節酒カレンダー」飲酒量を視覚化するアプリ
ついつい飲みすぎてしまう人にオススメしたいのがこちらのアプリです!
「うちな~節酒カレンダー」というアプリで、飲んだお酒をスマホで入力するだけで
飲酒量を視覚化して管理ができるという画期的なアプリです
ではさっそく試しに使ってみるとします!
「うちな~節酒カレンダー」を使ってみた
ではさっそくどんなアプリか使っていきたいと思います
まずはカレンダーに飲んだお酒を入力していきます
ためしに昨日飲んだお酒を入れてみましょう
日付をタッチしてその日飲んだお酒を一覧の中から選ぶだけで入力することが出来ます
僕はビール生中、レモンサワー2杯、ジントニック2杯、モスコミュールを飲みましたが
それっぽい入力候補がなかったので、とりあえずチューハイ中ジョッキを5杯分入力してみました
この状態で純アルコール量は96g
このアプリによると男性の1日の純アルコール量は適正飲酒で20g、病気リスクを高めるのは40g以上、多量飲酒は60g以上(女性の場合それぞれその半分)となっています
こうやって数値化してみると大きく超えてしまっていることがわかりますね!
今まで酔った感覚でしか飲みすぎか判断できていませんでしたが、
これならどこが飲みすぎラインか一目瞭然ですね
そしておもしろいのがこちらの機能
「現在の状態」を表示してみます
今どんな状態で、アルコールが分解されるまでの目安の時間が表示されます
これだけ飲むと16時間もかかるんですね…朝気持ち悪かった理由がわかりました
ちなみにこの「現在の状態」は前日の分に入れても出てこないのでご注意を
当日分に入れないとリアルタイムで表示されないので、飲みながら入力していくといいでしょう
こんなかんじでカレンダーで管理もできます
シーサー君に昨日は飲みすぎだと注意されました
この表示されるキャラクターも[設定]→[キャラクター]で変更することができます
そしてレポートでは週・月・年ごとに飲酒量をグラフ化して視覚化することもできます
いつどれだけの量を飲んだかが一目でわかります
これを毎日つけていれば生活改善できそうですね!
AUDITで「問題飲酒」の診断をしてみる
このアプリにはもう1つ機能がありまして「問題飲酒」かどうかを診断してもらえます
これによりアルコール依存症などの早期発見に役立てるみたいですね
これもさっそくやってみました!
10問の質問に答えることで飲酒の仕方や依存しているかがわかるみたい
時間もかからないのでサクッっと回答、結果はこんなかんじです
評価は最悪40点中9点でした!
問題飲酒ではあるが、アルコール依存症にまでは至っていません。
節度ある適度な飲酒をこころがけましょう。
うーん9点でも問題飲酒になってしまうみたいです…
40点を取ると医者に行くことをすすめられるみたいです笑
気を付けなければ!
まとめ:キチンとつけていれば飲みすぎを防止できそう
なかなか便利なアプリではないでしょうか!
飲みながらちゃんと入力していけば飲みすぎは防止できそうですね
次の飲み会の時にはリアルタイムで使ってみたいと思います
とはいえ、あまり飲みすぎないようにしなければ…
このアプリで健康にも気を使っていきたいと思います
ではでは