どーも!がるしーです
突然ですがみなさんは「鉄塔」って好きですか?
僕は昔から大好きで、巨大で精錬されたデザインがかっこいいんですよね
とくに送電線が田舎の広大な田畑に連なってそびえたっている姿なんかは最高です
そんで先日のことなんですけど、
出勤途中に果てしなく続く送電線を見てこんなことを考えていたんです
「この送電線、どこまで行ってどこに繋がってんの?」
そんな疑問から鉄塔がしこたま記されているマップが見たくなり
探し当てたのが日本中のあらゆる塔が載っている『塔マップ』
これがいろいろとヤバかった
あらゆる塔を集めた『塔マップ』がヤバい
塔マップは、太陽の塔、東京タワー、給水塔、鉄塔、火の見櫓、セルリアンタワー、煙突などなどなど、とにかく空に向かって直立している「塔(タワー)」をマッピングしてみるプロジェクトです。
とにかく空に向かって直立している塔をマッピングしてみるプロジェクト
もうこういうノリ大好き
「あのタワーを忘れない」とかカッコよすぎでしょ
塔じゃないんだぜ
タワーだぜ、TOWER
日本にある約37万の塔という塔を記録しているわけですね
すごすぎです
それこそ山奥にある携帯電話の基地局1本から見ることができるし
新しく追加された塔は新着表示される便利機能つき
日本で1番有名な「東京タワー」までうんちく付きで載っています
東京タワーが332.6mは知らなかったわ
マジでコアすぎる
そんで各塔ごとにこんな食べログのような機能までついているわけですね
いつ塔(いつもの塔)ってどういうことや
ホームか、ホームの塔か
略し方もそうですが、非常にナウいですね
おまけの機能で「塔川柳」までついてましたよ
「おっ」じゃねえよ
果てしなく字余りじゃねえかよ
結局正体分かってないし
おもしろすぎてずっと見ていられます
ちなみに鉄塔1つ1つに名前とナンバリングがされているので
今度からはあの鉄塔ではなく
「湖南線24号鉄塔」集合な!とか
「香取線 No.21」行こうぜ!とか
いろいろ使えるわけですね
ということでみなさんもお気に入りの
「いつ塔」を探してみてはいかがでしょうか?
ではでは