どーも!がるしーです
日々副業という別の収入源を模索している毎日ですが
そういえば「お金」に対する基礎や歴史って今までちゃんと調べたことがないんですよね
本日はそんなお金のことに関するテストを受けることができる
日本証券業協会の「お金のセンス」というテストをご紹介します
日本証券業協会「お金のセンス」テスト
日本証券業協会は『人生100年時代』を見据えて
これからのお金との向き合い方や証券投資について学び
考えてもらうことを目的として『100年大学 お金のこと学部』という取り組みを実施しているようです
その取り組みの一環で、100年大学開学記念テスト「お金のセンス」
というものを配信しているようなので物は試しに受けてみました!
お金にまつわる10問の問題で構成されたテストで
お金に関する基礎や歴史などをテーマに問題が作られているようです
3分ぐらいで出来るということで試しにやってみました!
今までお金という近いようで深くは知らない存在をどこまで理解できているのか
僕の結果はこんなかんじです!
「お金のセンス」テスト結果はこんなかんじ
100点中63点…
10問中7問正解ですがなかなか低い点数ですね
全国順位も出てきて面白い企画でした!
あとで答えも出てくるので勉強にもなりますね
ただ問題は考えても分からないような問題までありました…
僕が嫌いな元本、利子、単利、複利と頭が混乱するような単語がいっぱいです(;´・ω・)
性別、年代、地域、投資経験を入れるとより詳しい結果が出てきます
僕は30代で7,300位ぐらい、群馬で249位とすこぶる調子悪いですね!
お金って毎日使っているようですが、関する知識はめちゃくちゃ低いので
こういう機会に歴史や基礎を学んでみるのも面白いかもしれません
みなさんもぜひためしてみてください!
ではでは