どーも!がるしーです
たま~に無性に食べたくなる「学校給食」
大人になった今だからこそ分かりますが
あんなにウマいものが毎日食べられるのは羨ましくてしょうがないですね!
さてそんな学校給食といえば「揚げパン」を思い出すぐらい定番で人気のメニューでしたが
そのパン給食がだんだん少なくなっていっているようです
全日本パン協同組合連合会(全パン連)によると、昭和20~40年代に6千社あった給食パン業者は現在、1300社を切っている。
米飯は週平均3・4回で、残りはパンか麺。全パン連によると、パンは平均1・3回。
「毎年100社消えている。せめて週2回のパン給食が維持されないと業者はなくなる」と言う。
給食といえばコッペパンばっかり出ていたような思い出がありますが
どうやらパンの日は週に1.3回とかなり少なくなっているようですね!
「給食パン業者」が減ることによりご飯給食が増えることで
さらにパン業者が減ってしまうという負のループ
僕はコッペパンが大好きでどちらかというとパン派なので少し残念なニュースでした
そういや昔キャロットパンってあったよね?
このニュースを見ていて思い出したんだけどさ
むかし「キャロットパン」ってあったよね?
そういえば売ってるところ見たこと無いし買おうと思ってもないんだけどさ
たしかに給食で出てきてウマかった記憶があるんだよ!
会社で周りの人に聞いたら
あったあった!って言うんだけど
「にんじん色のパン」でしょ?って
いやーちょっと違うんだよ!
僕が食べてたのはこういうキャロットパン
出典:cookpad.com
にんじんを5mm角ぐらいにカットして甘く煮込んだやつが入ってるんだけどさ
調べたら全国的じゃないみたいなんだよね
これ知ってる人いる?
なんか当時は「にんじんなんてパンに入れるなボケー!」とか思ってたけど
そのうち慣れてうまいうまい言ってた気がするんだよね
給食だから売ってないかも知れないけど
あったら懐かしいし食べてみたいなーと思った本日の日記でございます
ではでは