がるシーク

あなたのギモンをシークする雑記ブログ。役立つ記事からくだらない記事まで毎日1記事更新中!暇な時間にぜひどうぞ。

がるシーク

MENU

Amazonを使った新手の「送りつけ詐欺」の対処法まとめ!

f:id:garusi:20181204225832j:plain

 

どーも!がるしーです

 

Amazonを使った「送りつけ詐欺」が流行っているらしいですね!

 

 

以前よりこの送りつけ詐欺のウワサは聞いていましたが

最近何かと僕もポチってしまうクセがあるのでちょっと心配になってきました

 

実際にウチに送られてきた時のことを考えてちょっと対策法をまとめてみます!

 

 

Amazonを使った「送りつけ詐欺」の手口

まずこのAmazonを使った手口ですが

共通しているのは頼んでもいない商品が配送業者を通して送られてくるようです

 

 

住所や名前が記載されているが電話番号がめちゃくちゃな例や

電話番号と郵便番号だけの記載で住所と名前が空欄になっている例などケースはいろいろ

 

箱の中には安価な商品が雑に入っている場合や

最悪のケースで空箱という例もありました

 

 

普通の配送で届くなら捨てればいいんですが、

これのタチの悪いところは商品は必ず「代引き」で届くというところ

 

 

家族が自分の知らないところで注文した商品だと思ってしまえば

何のためらいもなく払ってしまいそうなケースですよね

 

またこの代引きの金額が数千円と簡単に払ってしまえそうな金額というところもタチが悪い

数十万円であれば「ちょっとまて!」と疑問に思いそうですが

2,000円程度であれば「しょうがないな」と代わりに払ってしまいそうですね

 

 

Amazonからの「送りつけ詐欺」の対処法

身に覚えのない商品の個人情報を確認する

まず身に覚えのない商品が届いた場合は受け取る前に

住所・電話番号・名前など個人情報がきちんと記載されているか

その個人情報が合っているかを確認した方がいいでしょう

 

どこかが空欄になっていたり間違った情報が記載されていた場合は

流出した個人情報をもとに分からない他の情報は適当に入れている場合があります

 

 

特に自分の郵便番号と電話番号だけが記載されているような商品は要注意です

 

 

Amazonの注文履歴を確認する

もし使っているAmazonのアカウントが1つだった場合

自分の注文履歴を見て本当に自分が注文したものかを確認するのも1つの手段です

 

もし家族間でアカウントを分けているようであれば送りつけ詐欺だと確定できませんが

可能性は少しでも減らせるようにしておくといいでしょう

 

アカウントの注文履歴を確認する場合はこちらからどうぞ!

Amazon 注文履歴

 

 

代引きの荷物は「受取保留」「受取拒否」できる

宅配業者から代引きでと言われてしまうと

払わないといけない・断ると悪いという気持ちになってしまいそうですが

代引き商品でも「受取保留」「受取拒否」をすることが可能です

 

「受取保留」は一度商品を持って帰ってもらい

その後本当に頼んだ商品か・送った人が本当にいるのかを確認してから

再度宅配してもらうというやり方

 

 

「受取拒否」は確実に送りつけ詐欺だと分かった場合

そのまま送り主に返送されるので間違いなく詐欺だと分かった場合は受取拒否をしましょう

 

代引き商品の場合、一度料金を払ってしまうと取り返すことが困難になってしまうので

自分では判断が付かない場合「受取保留」してから確認するのが良さそうですね!

 

 

身に覚えのない商品は14日間は触らない!

代引きでなくとも身に覚えのない商品が送られてきて

受け取ってからあとで請求が来るパターンもあるようです

 

その場合「特定商取引に関する法律」に基づいて

商品が送られてきた日から14日間を経過するまでは触らない方がいいでしょう

 

仮に返品しろと言われた場合に開けてしまったり使ったり処分したりすると

購入する意思があるとみなされて代金を請求されてしまうようです

 

送られてきてから14日間が経過した後は

受け取った側は商品を自由にすることができるので

身に覚えのない商品が来た場合最低でも14日間は触れないようにご注意ください

 

 

Amazonへ問い合わせる

とりあえずAmazonにお問合せしたい!という方は

カスタマーサービスへ問い合わせることができるので

こちらのリンクから連絡してみるといいでしょう

 

Amazon.co.jp ヘルプ: お問い合わせ方法

 

もしかすると誰かからのギフトかもしれないので

Amazonへ一度確認してみるというのも手ですね!

 

 

まとめ:ヤバいと思ったら悩まず行動してみましょう

それでも解決できなかったり詐欺かなと不安になった場合は

警察や消費者センターへ迷わず相談するといいでしょう

 

消費者庁も注意喚起しているので

ホントに今だれにでも可能性のある詐欺のケースです

 

消費者庁のAmazonを騙る架空請求に関する注意喚起

 

これらの対処法を知っているのとまったく知らないのとでは

実際に被害にあったときの立ち回りが全く変わってくるので

いつ自分の身に起こっても冷静に対処できるようにしておきたいものですね

 

 

ではでは